MENU

九州ほぼ一周ツーリング2022 in GW【DAY7】

△やっと、念願のこの場所へ!

こんにちは!スターダストです!

九州ほぼ一周ツーリング7日目!

旅に出て一周間!

ありがてえことに雨の日が少ない(*^^)v

ライダーにとってこんなに嬉しいことはないねb(大げさか?w)

まあもっと言うと全日程晴れなら言うことなしなんだけど!

さて!

今回もツーリングレポート始めますか!

スタートです!

――――

―――

――

2022.5/6(金)⛅時々☔

おはようございます!

とりま朝メシ!

そして撤収!

スパイファミリーまだ観れてない><

受付にて、管理人さんに昨日のことを話してキャンプ代を支払い!

話していると気遣ってくれたりしていい人でしたb

昨日17:00に間に合わなかったから管理人さんと入れ違いになっちゃったんだけど、夜頃にお客さんが来るかもしれないからと温泉の方に連絡してくれていたみたいで・・・

また次回もお邪魔させてもらおう。

温泉♨にも入る!

それでは出発!

いいキャンプ場でした!

近くにブルートレインがあるので、当然寄りました!

【公式】ブルートレインたらぎ

ここもいつか泊まってみたい(´艸`*)

先へ進みます。

ま た 会 っ た な 。

人吉亭、なう!

上りも下りも同じSAなのかな。

コンビニのくせにお土産もたくさん!

ここだけ事足りるのでは?

なかなかやるじゃん7-11!

そして、ここへやってきました!

なんちゃら展望台!

ツーマプ(ツーリングマップルの略)によると、ライダーなら一度は寄るべきスポット!とのこと。

確かにいい(`・ω・´)

だが晴れていればもっとよかった・・・w

車やバイクもじゃんじゃかやってきてたb

MAP。

さらに山を登ってく!

大観峰。

お店から余りにも遠かったのでこっちへ移動。

これは本物のひろし。

まあ良心的な値段じゃなかろうか(。-`ω-)

では写真タイムと行きますか!

まあもうすでに気づいてるかとお思いでしょうが・・・

阿蘇山に!

阿蘇山にやってきたぞー!!

うおおおおお!

映え~!✨

しっかし、これまでの旅はほぼ晴れだったのになんで今日に限って天気悪いんだよw

九州に降り立った初日に先に阿蘇山行こうか迷ったけど、行っておくべきだったのか(´;ω;`)

それでもたくさん観光客はいたし、雨が降っていようがそれほど魅力的な場所だといえようb

まあせっかくここまで来たんだしって人が多いと思うけどw

ともかく!

来年リベンジします🔥

とはいえここへ来る機会はそうそうないからたくさんパシャリまくりました(*^^)v

こんな感じの阿蘇山も、これはこれでレアなんじゃない?

ポジティブに行きますw

夜は夜景が綺麗なんだろうなあ。

撮りすぎワロタwってくらい撮りましたヾ(≧▽≦)ノ

差分。

よーし!

そろそろ行こうか。

今日の最終目的地は新門司港⚓

フェリーに乗るべくそこへ向かいます🚢

途中休憩☕

MAP。

周遊MAP。

来るときもこの辺を通ったんやねb

上毛でこうげと読むのか。

下毛はげげ?

リベ大フェスティバルで買ったこれを肴にコーラで乾杯!

そんなこんなで、

着きました~!

新門司港、なうです!

あー、乗るのはこっちねw

やまとじゃなくてひびき🚢

豊橋から来てる人もいてなんか親近感。

チケットも貰って、いざ乗り込みます!

こんな感じの船内。

まあまあいるねえ。

いよいよ出発!

じゃあの、九州!ノシ

というわけで・・・

メシだメシー!

かんぱーい!🍻

腹ごしらえを終えて、明日の朝食のパンを予約🍞

焼きたてが喰えるらしいb

氷もあるんだ、来年は酒を持ち込んで一献やっちゃう?(*^^)v

そして宅呑みもします!🍺

いかフライを魚にくコ:彡

金曜ロードショーのポニョがやってました。

耳をすませばは犠牲になったのだ・・・

夜景が綺麗でした🌃

というわけでそろそろ寝ようか。

帰るまでがなんとやらというけれど、実質的に今日が九州ツーリング最終日になるのかな。

楽しかった!また来年も必ず!

ご当地的なものあんまり喰えなかったしw

それではお休みなさい💤

――――

―――

――

九州ほぼ一周ツーリング2022、7日目は新門司港まででした!

指宿に続いて念願の阿蘇山にも行けました!

来年行くときは晴れていてくれよなb

次の記事では最終日のツーリングレポートを綴っていきますb

それでは今日はこの辺で!

アデュ~

最終日はこちら!

九州ほぼ一周ツーリング2022 in GW【Last DAY】 – ツーリングデイズ△

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次